マヌカヘルス(Manuka Health)社の
マヌカハニーMGO550+を試してみたのでレビューします。
まず特徴や使ってみた感想をまとめます。
・マヌカの原産国ニュージーランド産
・信頼のマヌカヘルス社
・活性強度は4種類
・容量は250gと500gの2種類
・賞味期限は3年以上
・甘くて美味しい
・苦みは特にない
・それなりに効果はあるよう
このマヌカヘルス社のマヌカハニーを試すのは550+が初めてですが、
まず甘くて美味しいですね。
私は今まで10種類ほどのマヌカハニーを試してきましたが、
その中でも味は1番か2番かもしれない。
ストロングマヌカハニーのMGO1100+に結構似てるかなあ。
苦みやクセも特になく食べやすいです。
マヌカヘルス社の中では活性強度の1番高い550+ですので、
効果はそれなりにあるようです。
詳しくはこの後書きます。
MGO550+としてはそこまで高額なわけでもないですし、
このクラスの活性強度の中ではかなりおすすめできるかも。
これはリピートもありかな。
追記:「マヌカ&プロポリス歯磨き粉」を追加しました。
追記:マヌカドクターとウェダースプーンとマヌカガード
のマヌカハニーも、こちらの記事に追加しました。
マヌカヘルス
活性強度は全部で4種類あります。
MGO100+、MGO250+、MGO400+、MGO550+の4つ。
私は迷わずMGO550+のみを購入しました。
MGO550+は医療レベルです。
他のメーカーでも活性強度は数種類あるものが多いですが、
私はとりあえず最初は活性強度の1番高いものを試すようにしています。
私はサプリメントでも食べ物でもとにかく効果最重視なので。
活性強度最強のもので特に効果実感できないようなら、
それ以外のも期待できないでしょうしね。
容量
容量は2種類あります。
250gと500gの2種類です。
50gサイズなんてのもあるようですが、
基本、上記の2種類と考えておいてよいです。
私はMGO550+は両方とも購入しています。
その時その時で安い方を購入する感じですね。
基本的には大容量の500gの方が安いですが。
Amazonだと250g×2個セットの方が500gよりも少し安いことがあります。
価格
価格は購入する場所でかなり違ってきますね。
どこが安いのかですが、活性強度によって変わってきますね。
MGO250+はアイハーブが安いです。
MGO100+と400+は容量によって安いのがアイハーブとAmazonとで異なります。
MGO550+はAmazonの方が圧倒的に安いです。
とりあえず2018年9月2日時点での最安値を書いておきます。
私が知っている範囲です。
探せば、もう少し安いところもあるかと思います。
もし今後さらに安い箇所を見つけましたら修正します。
MGO100+の250g・・・2327円(アイハーブ)
MGO100+の500g・・・4955円(Amazon)
MGO250+の250g・・・3153円(アイハーブ)
MGO250+の500g・・・5134円(アイハーブ)
MGO400+の250g・・・4703円(アイハーブ)
MGO400+の500g(1個の場合)・・・5797円(Amazon)
MGO400+の500g(2個セットの場合)・・・1個当たり5099円(Amazon)
MGO550+の250g(1個の場合)・・・6970円(Amazon)
MGO550+の500g(2個セットの場合)・・・1個当たり4200円(Amazon)
MGO550+の500g・・・8300円(Amazon)
こんな感じです。
特に安いと思えるものを赤文字にしました。
MGO400+が1個当たり5000円ちょっとはかなり安いですね。
MGO100+の500gはアイハーブでは取り扱っていないので、
Amazonの方を書いておきました。
それならアイハーブの250g2つの方が安いですね。
Amazonでは基本的に割引やポイントなどは付きません。
アイハーブではクーポンやキャンペーン次第では実質最大半額ほどで
購入できることも年に1回くらいはあります(ない場合もある笑)
アイハーブではMGO550+250gは7200円ほどとAmazonよりかなり高いですが、
2018年7月に特定の商品を対象としたキャンペーンで
実質1個半額の3600円台くらいで購入できましたし。
ここまで安くなるのは滅多にないですが、
リピート5%OFF、10%還元、対象のメーカー10~15%OFF
などで25%OFFくらいで購入できることはそう珍しくもないです。
マヌカヘルス社も2ヶ月に1回くらいは10~15%OFFの対象になる感じですし。
そこに楽天のリーベイツやお財布.comの5%以上のポイントバックがありますしね。
最低でも実質2割引きくらいで購入できる感じです。
どちらも一長一短ですね。
賞味期限
賞味期限は3年以上はあるようです。
私が2018年7月上旬にアイハーブで買ったMGO550+の250g
の賞味期限が2021年8月8日まででした。
なので3年と1ヶ月ほどですね。
また2018年6月半ばにAmazonで買ったMGO550+の500g
の賞味期限は2021年11月13日まででした。
こちらは3年5ヶ月近くありました。
購入する場所やタイミングによって多少前後するでしょうが、
賞味期限は3年前後はあると思っておいて大丈夫かと思います。
味について
マヌカハニーMGO550+は美味しいです。
かなり。
で、甘いですね。
マヌカハニーは種類や活性強度値によって味が様々ですが、
このマヌカヘルス社のMGO550+は絶妙に美味い!
大体どのマヌカハニーも美味しいといえば美味しいのですが、
少しくらいは味に何かクセみたいなのがあるんですよね。
それがこのMGO550+には特に感じないですね。
なので純粋に美味い!
甘さは結構甘い方かと思いますが、
はちみつは基本どれも甘いですが。。
味はTCN社のストロングマヌカハニーMGO1100+に割と似てる気がする。
美味しさはどっちもどっちかなと思うけど。
ちなみに私の母親も2つとも過去に利用していますが、
ストロングマヌカハニーの方が美味しいとのこと。
なめやすいとか、高級感があるとかなんとかで。
たしかにストロングマヌカハニーの味は
他とはちょっと違うなという感じはありますが。
やはり、味に関しては好みの問題もありそうですね。
ただ、マヌカヘルス社の方が甘いというのは
私の意見と共通していました。
とりあえず、味は悪くはないかと思います。
で、かなり甘いめと。
効果について
すでに私はこのMGO550+を3週間ほど利用していますが、
正直何かが大きく変わったみたいなのは実感できていないですね。
このブログのタイトル名通り、私は超健康なので
おそらく効果は実感しにくい方だと思います。
今まで色んなマヌカハニーをなめてきましたが、
正直なところぶっちゃけ、どれも大した効果は実感できていません(笑)
主に起床後と就寝前の1日2回利用していますが、
1つ4万円するストロングマヌカハニーのMGO1100+でさえ
特には効果は実感できませんでしたし。私は。
ちなみに私はサプリメントのマルチビタミン剤なんかも
ほとんど効果を実感できません。
多分、健康や体調面ではもう伸びしろがあまりないのだと思う。
健康すぎて。
ちなみに半年ほど前ですが、母親(60代半ば)も
このMGO550+の500gを1本利用しましたが、
何年も前からある両耳の耳鳴りが弱まったと言っていました。
メーカー名は伏せますが、以前試したとあるメーカーの
マヌカハニー(250g2000円台)は
「耳鳴りにはほとんど効かなかった」とも言っていましたし。
体調も以前よりかなりいいみたいですが、
他にも私が薦めている数種類のサプリメントを愛用しているので、
この辺はマヌカハニーがどれほど効いてるのかは分かりませんけどね。
ストロングマヌカハニーももちろん「いい」と言っていますけどね。
なんだかんだで、ストロングマヌカハニーが1番気に入ってるみたいだし。
私も1年前とか半年前よりも一段と体調はよくなっているんですけど、
これがマヌカハニーによるものなのかはちょっと断定はできないんですよね。
私は普段他にも15種類くらいのサプリメントを愛用しているので。
ブログで書いてる他の記事見ていただければ、お分かりいただけるかと思いますが(笑)
このマヌカハニーも食品というよりもサプリメント感覚で摂取していますけどね。
とりあえず私は、このMGO550+を摂り始めてから「体調がかなりよくなった」とか
「明らかに違う!」みたいなのは感じていません。
この3週間ほどでもそれまでよりも多少調子はいいんですけどね。
3週間前というと新しい青汁やリプライセルなんかもちょうど摂り始めてるし、
う~ん、、、はっきりとはマヌカヘルスのが効いてるとまでは言えないですね。
ちなみに私は睡眠の質は特に変わってないですね。
疲労感も特に変わってないかな。
体調が少しよくなってる感じと、日中のやる気が少し増したかな
といった程度ですね。
どれがどれだけ効いてるのかは、ちょっと分からないんですけどね(笑)
Amazonやアイハーブのレビューも多いので、そちらも参考になさってください。
マヌカヘルス社のマヌカハニーまとめ
個人的には結構気に入ってますね。
コスパ悪くないし、味も好きだし。
MGO550+に限っては、ですが。
他のMGO400+以下のは試してないので味とか効き目とかよく分からないですけど。
まあMGO550+と同程度の効果は期待しない方がいいです。
今後も色んなマヌカハニーを試していく予定ですが、
数年後コスパの良さでこのマヌカヘルス社のMGO550+が
「私のスタメンマヌカハニー」になってる可能性は結構ありそう。
またはストロングマヌカハニー1100+かな。
やっぱりサプリメント同様に、
マヌカハニーも質は概ね価格に比例する感じですね。
マヌカ&プロポリス歯磨き粉
マヌカヘルス(Manuka Health)社の
マヌカ&プロポリス歯磨き粉を試してみたのでレビューします。
ティーツリー配合の方ではなく、
マヌカオイル配合の方です。
まず特徴や使ってみた感想をまとめます。
・種類はマヌカオイル配合とティーツリー配合の2種類
・容量は2種類?
・マヌカオイル配合はアイハーブが安い
・ティーツリー配合はAmazonが安い
・マヌカハニーの味はしない
・甘くもない
・爽快感はそれなりにある
・磨いた後独特のパサパサするような感じがある
アイハーブでは100gが850円ほどなので、
歯磨き粉としてはやや高価ですね。
気になる方も少しいるかもしれませんが、
マヌカハニーの味は全くしませんし甘くもないです(笑)
味は普通の歯磨き粉とそこまで大きくは違いません。
特徴的なのが、磨いた後少しパサパサする感じがあることですね。
特に気になることでもないと思いますが。
このマヌカヘルス社の歯磨き粉はまだ10回程度しか使用していないので、
効果みたいなのはまだよく分かりません。
歯はまあまあツルツルにはなるのかなと。
価格以上でも以下でもないのかなって感じかな。
私はマヌカヘルス社の製品(マヌカハニーくらいだが)は結構好きなので、
この歯磨き粉も気に入ればリピートしてもいいかな、と考えています。
種類&容量
マヌカヘルスの歯磨き粉は2種類あります。
マヌカオイル配合のものと、
ティーツリー配合のものです。
容量は20gと100gの2種類あるようです。
アイハーブではティーツリーの方は販売していません。
またマヌカオイル配合の方も100gしか販売していません。
Amazonでしたらティーツリー配合も販売しています。
価格
マヌカオイル配合の方はアイハーブでは
100gサイズが850円ほどと安いです。
たまにメーカーや歯磨き粉製品限定で10%OFFくらいにはなります。
このマヌカヘルスの歯磨き粉は2ヶ月に1回くらいはセールがある感じですかね。
私は2018年7月上旬にたまたまこのマヌカヘルスの歯磨き粉が
日替わりで25%OFFセールをやっていたので試しに2個購入しました。
その他クーポンや還元も合わせると多分1個当たり500円台で買えたと思う。
25%OFFとかは年に1回あるかないかだと思いますが、
今はリピート5%OFFや10%還元、ポイントサイト利用で数%還元などもあるので、
実質700円くらいではいつでも購入できます。
2個まとめ買いならさらに5%OFFにもなるので、
1個当たり実質600円台で購入できますね。
ちなみにAmazonだと2本で2200円台が1番安いので、
1本1100円強としても、やはりアイハーブの方がかなり安いですね。
ティーツリー配合の方はAmazonだとこちらも2本で2200円ほどですね。
1本単位だと割高になってしまいますね。
2本セットがお得です。
6本セットとかだと1本当たり1000円切りますが、ちょっと多いかな。
消費量が多いならお得ですけどね。
ティーツリーの方もいずれか試してみる予定です。
来年になっちゃうかな。
味について
マヌカハニーの味は全くしません(笑)
ハチミツの味はしないです。
甘くもないです。全く。
普通の歯磨き粉のような感じ。
ただちょっと特徴があり、
特に磨いた後口の中が少しパサパサする感じがあります。
私はいつも歯を磨いた後は口の中の泡を「ペッ」と吐いたら、
1度も水では口をすすぎません。
少し口の中に歯磨き粉というか成分を残しておきたい感じなので。
なので、ちゃんと1、2回水ですすげば
パサパサ感はほとんど感じないかと思います。
歯磨き粉としては少し特徴のある味ですが、
そこまで強いクセみたいなのはないです。
なんとなくですが、10人1人くらいは
「味があまり好きじゃない」とか「味が無理」って人はいるかも。
私は味とかほとんど気にしませんが、特には気にならないですね。
好きな味でもないですが。
磨いてみた感想
この記事書いてる段階で、まだ10回ほどしか磨いていません。
何度か磨いて、「歯が白くなる」みたいなのは特に感じません。
口臭とかもちょっと分からないですけど、
磨いた後は結構さっぱり感と歯が少しツルツルにきれいになってる気はします。
1つ2、3000円の歯磨き粉とはまたちょっと違った感じですが、
「2、300円の歯磨き粉とは違うな」って感じはあります。
概ね使用感は悪くないですね。
1ヶ月とかもう少し使ってみないとはっきり分かりませんが。
できたら歯石落ちないかな。。
マヌカ&プロポリス歯磨き粉まとめ
なんか「歯が白くなる」みたいなのは特には感じませんね。
ただ磨いた後の爽快感と歯がツルツルとキレイになってる感じは好きですね。
マヌカは歯にもいいみたいなので、
就寝前とかかなりいいかもしれませんね。
マヌカハニーをなめてから歯を磨くか、
歯を磨いてからマヌカハニーをなめるか悩ましいところ(笑)
ちょっと今は購入したばかりのアパガードロイヤルを試しているので、
ロイヤルを試し終わったらこのマヌカヘルスのをしばらく使ってみようかなと思ってます。
現時点では、「中々いいかも」といったちょっと曖昧な感じですが、
今後気に入ればリピートもありかも。
また何か気づいたことありましたら追記します。
マヌカドクター
マヌカドクターの「24+バイオアクティブマヌカハニー」
を試してみたのでレビューします。
このマヌカハニーは、もうかれこれ1年半で3つか4つ消費しています。
主に起床後や就寝30分前にスプーン1さじ程度をなめていました。
なめない時期も結構ありましたが、特徴や使用してみた感想を軽くまとめます。
・250gのワンサイズのみ(?)
・効能は24+の他に、20+、15+、10+もある
・価格はアイハーブで1個2250円ほど(2018年3月現在)
・甘さは適度に甘い
・苦みは特に感じない
・効果はそこまで感じていないが、なめるとよく眠れる気はする
こんな感じですね。
「24+」のみ使用
私が使用していたのは、効能(活性強度)が「24+」のもののみです。
1番グレードの高いやつですね。
24+はアイハーブでは1個2250円ほどです。(2018年3月現在)
他にも20+、15+、10+などがあります。
10+が1個1500円ほどで1番安いです。
アイハーブでは、マヌカドクター社の製品はたま~に10%OFFのキャンペーンをやってますね。
アイハーブではマヌカヘルス社もそうですが、マヌカハニーはあまり割引セールを実施しないですね。
毎週チェックしていますが、あまりセールを見かけないです。
効果について
1年半くらいの間で使用していない期間の方が長かったですが、
使用している時はよく眠れている印象はありました。
最近もちょくちょく使用しています。
それ以外の効果は、ちょっとはっきりとは分からないですね。
私自身、特にカラダの中で悪い箇所がない、というのもあるかもしれませんが。
個人差あると思いますが、このマヌカドクターの最上級の「24+」でも
そこまで大きな効果は期待できないと思っておいた方がよいかと思います。
ストロングマヌカハニーも試す予定
マヌカドクターのマヌカハニーは活性強度値の割には結構安価な方です。
マヌカヘルス社やストロングマヌカハニーなどもっとグレードの高いものもあります。
これらの方が効果は期待できるかもしれません。
マヌカヘルス社のマヌカハニーやストロングマヌカハニーMGO1100+などは
今年の夏~秋までには試す予定です。
試してみたらレビューします。
2018年5月追記:ストロングマヌカハニーも試してみました。
マヌカドクター製品はアイハーブが安い
マヌカドクターのマヌカハニーはアイハーブが安いです。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでも販売されていますが、
どこもアイハーブよりも高いです。
アイハーブでは、5%のロイヤルクレジットが還元されたり
3点同時購入で5%OFFにもなります。
アイハーブでの購入が1番お得かと思います。
ウェダースプーン
ウェダースプーン(Wedderspoon)のマヌカハニー他
4種類のはちみつをレビューします。
・100%ロー マヌカハニー KFactor12
・100%ロー マヌカハニー KFactor16
・100%ロー ビーチウッドハニー
・100%ロー ワイルドラタハニー
の4種類です。
まずは特徴や食べてみた感想をまとめます。
・ニュージーランド産
・容量は250gと500gの2種類
・ビーチウッドとワイルドラタは500gのワンサイズ
・賞味期限はばらばら(種類によって違う)
・マヌカハニー2種類の賞味期限は4年以上
・味はまあまあかな
・甘さはそんなに甘くないかな
・少しハチミツが硬めに感じる(他メーカーに比べて)
・効果は検証中
マヌカヘルス社のマヌカハニーMGO550+がそろそろ1本空になりそうなので、
次はウェダースプーンのマヌカハニー他4種類を試したいと思います。
ウェダースプーンのハチミツは今回が初めてです。
まだマヌカハニーの2種類を数回しか使用していません。
味はめっちゃ美味しいという感じでもなく、
無難に美味いといった感じですかね。(主観)
甘さもそこまで強くは感じないです。
効果はさすがにまだ分からないですね。
安いビーチウッドとワイルドラタは効果はあまり期待できそうにないので、
適当に間食用に使おうかなと考えています。
容量
マヌカハニーのKFactor12と16の2つは
250gと500gの2サイズあります。
ビーチウッドとワイルドラタの2つは
500gのワンサイズのようです。
アイハーブでしか確認していないので、
定かではないですが。
私は4種類ともすべて500gサイズを購入しました。
250gは結構あっという間になくなるしね。
価格
4種類の価格についてです。
すべて、2018年9月現在のアイハーブでの価格となります。
Amazonでも販売していますが、
アイハーブの方が安いです。
マヌカハニーKFactor12の250g・・・2400円台
マヌカハニーKFactor12の500g・・・4100円台
マヌカハニーKFactor16の250g・・・2800円台
マヌカハニーKFactor16の500g・・・4500円台
ビーチウッドハニー・・・2500円台
ワイルドラタハニー・・・2500円台
KFactor12よりも16の方がマヌカ花粉数が高いため高価ですね。
ビーチウッドとワイルドラタは価格は同じです。
さすがにマヌカハニー2種類よりもかなり安価ですね。
ウェダースプーンのマヌカハニーは同じ商品2つ同時購入で5%OFFになりますね。
リピートする(お気に入りの)商品が決まっているのなら、
賞味期限も長いですし2つ同時購入も悪くないと思います。
私はたまたまウェダースプーン製品が
10%か15%OFFセール中だったので購入しました。
アイハーブではウェダースプーン製品は中々割引セールの対象にはならないですね。
はっきり覚えていませんが、ここ1年で2、3回程度だったと思います。
毎日のようにチェックしてるつもりですが、何度か見逃してるかもしれません。
マヌカドクターやマヌカヘルス製品はもう少しセールが多い印象ですが。
マヌカハニー自体そんなに頻繁にはセールをやらないですね。
なので、お目当てのメーカーのマヌカハニーがセールをしていたら、
購入してもよいかと思います。
15%OFFとかだと結構違いますからね。
賞味期限
賞味期限は種類によって異なります。
マヌカハニー2種類は4年以上です。
ビーチウッドハニーは1年2ヶ月、
ワイルドラタハニーは1年9ヶ月です。
購入するタイミングによって多少変わってくるかと思いますが、
ビーチウッドハニーはかなり短めに感じますね。
まあ年内(2018年中)には使い切ると思うので大丈夫だと思いますが。
やはりマヌカハニーの賞味期限は比較的長いみたいですね。
過去に購入した他のメーカーのでも3年、4年ってのも結構ありましたし。
一応参考までに4種類の賞味期限書いておきます。
購入月は2018年6月半ばです。
マヌカハニーKFactor12は賞味期限2022年9月なので、約4年3ヶ月。
マヌカハニーKFactor16は賞味期限2022年7月なので、約4年1ヶ月。
ビーチウッドハニーは賞味期限2019年8月なので、約1年2ヶ月。
ワイルドラタハニーは賞味期限2020年3月なので、約1年9ヶ月。
食べてみた感想
4種類それぞれを食べてみた感想です。
主に味や甘さについてです。
今この記事を書いてる段階で、
ビーチウッドとワイルドラタの2つはまだ試していないので、
試し次第追記します。
マヌカハニーKFactor12
・100%ロー マヌカハニー KFactor12
味:75.5点
甘さ:ーーー(もう何度か食べてみたら追記します)
最初に書いておきますが、
私のマヌカハニーの味と甘さの採点の平均点はどちらも74点くらいです。
味はまあまあですかね。
今までいろんなメーカーのマヌカハニーを試してきましたが、
それらと比べると味は少し劣る気がします。
そこまで美味しいとは感じないですね。
甘さはそこまで甘くないです。
甘さ控えめって感じでもないですけど。
まだ数回しか食べていないので、はっきりしていませんが。
苦みや変なクセがあるって感じでもないですが。
味はマヌカドクターのマヌカハニー24+にちょっと似てる気がした。
マヌカハニーKFactor16
・100%ロー マヌカハニー KFactor16
味:76.5点
甘さ:---(もう何度か食べてみたら追記します)
KFactor16も味はまあまあですね。
KFactor12と味や甘さはそんなに変わらない気がする。
なんとなく16の方が少し美味しく感じるかな。
16の方が高品質というのが頭にあるからかな?(笑)
こちらもマヌカハニーとしては特別甘くは感じないですね。
苦みやクセも特に感じません。
あと、ハチミツはそんなにとろ~っとしてないですね。
硬めって感じ。
そこまで硬いわけでもないけど。
9月に食べてこれだから、冬だともっと硬く感じるかも。
私が今まで試した他のマヌカハニーと比べると味はやや劣る気はしますが、
16も12も普通に美味しいです。
ビーチウッドハニー
・100%ロー ビーチウッドハニー
こちらは試してからだいぶ日が経ってしまいました。
なので、味等詳しく覚えていません。。。
無難に美味しかったです。
ワイルドラタハニー
・100%ロー ワイルドラタハニー
ロー ビーチウッドハニー同様、味ははっきり覚えていません。
普通に美味しかったです。
マヌカハニーよりも安いですしまたリピートするかも。
効果について
マヌカハニー2種類もまだ数回しか利用していないので
さすがに効果や体感は分かりません。
1週間くらい試して特に効果実感できないようなら、
おそらくその後も使い続けても一緒でしょうね。
多分、このウェダースプーンも
ほとんど効果は実感できないと思いますけどね。私は。
私はいずれかのマヌカハニーを毎日摂っていますが、
正直どれも特に効果は実感できておりません(笑)
あのストロングマヌカハニーMGO1100+でもいまいち体感できなかったし。。
ちなみに私はブログのタイトル通りで、超健康体です。
これ以上伸びしろがほとんどないくらいに。
私でけではなく、母親(60代半ば)もマヌカハニーを毎日使用していますが、
母親は結構効果を実感しているようです。
昔から両耳に耳鳴りがあったのですが、
マヌカハニーをなめてから耳鳴りがだいぶ和らいだようです。
メーカーや種類によって、効き目が違うみたいですが。
母親曰く。
メーカー名は挙げませんが、やはり安いのは効果を実感しにくいみたいです。
活性強度が低いものとかですね。
私はあまり活性強度の低いものは購入しませんが。
ウェダースプーンのハチミツ4種類まとめ
どうですかねえ、マヌカハニーとしては容量の割にそれほど高価でもないので、
正直そこまで効果とかは期待していません。
私はサプリメントやマヌカハニーの質や効果は
「概ね価格に比例する」という考えを持っているので。
実際数百種類と色々試していますが、大体そんな感じでしたし。
ただ、取り合えず試してみないと分からないので、
試してみるまでです。
一応4種類適当に1ヶ月~最大2ヶ月ほど使ってみるつもりです。
3、4週間使って特に効果時間できないようなら、
途中で使うの止めるかもしれないけど。
また今後も適当に追記する予定です。
次、何試そうかな。
マヌカハニー、結構種類あるからねえ。
マヌカガード
マヌカガードのマヌカハニー2種類を試してみたのでレビューします。
・プレミアムゴールドダイジェスト
・医療グレード12+
の2種類です。
それぞれ1本ずつ、どちらも半分ほど使用してみました。
まずプレミアムゴールドダイジェストですが、
私はアイハーブでこの2種類のマヌカハニーとドライフルーツを5種類ほど同時に購入したのですが、
プレミアムゴールドダイジェストの容器だけ少しベタついていました。
注文した商品の蓋や袋が開封していたり破損していたわけではなかったので、
おそらく保管時に他の製品に触れてしまったかなにかでしょう。
まあ私はあまり気にしないですが、ちょっと気にはなりますね。。
プレミアムゴールドダイジェストですが、食感は少しザラザラとした感じです。
マヌカハニーとしては甘さは控えめな方です。
味はまあ美味しいんですけど、そこまででもないかな。
特にクセや苦みは感じません。
医療グレード12+の方は、ザラザラ感はないですがやはり甘さ控えめですね。
味も他のメーカーのマヌカハニーと比較すると私はそこまで美味しいとは思わないですね。
もちろん不味くはなく美味しいんですけどね。
好みの問題もあるかと思いますが。
こちらもクセや苦みは特にないので食べやすいです。
2つの効果ですが、、、
う~ん、正直よく分からないですね(笑)
基本的に私の場合は他のマヌカハニーも似たような感じです。
舐め始めて何か劇的な変化があったことはないです。
ちなみに私は30代半ばの超健康男です。
他のサプリメント同様にやはり年齢や健康状態などによっても体感は個人差あるのでしょうね。
私は主に健康のために数年前からマヌカハニーを摂取していますが、
私の年齢と健康状態なら別に不要かなとも少し思い始めた今日この頃。
このマヌカドクターのも、「医療グレード」とありますからね。
超健康体の人がなめてもほとんど効果は実感できないのかもしれませんね。。
私の母親(60代半ば)もここ数年私のすすめでマヌカハニーを舐めていますが、
マヌカハニーをなめると体調はよい(安定している)と言っています。
私の母は前から両耳の耳鳴り持ちなのですが、
マヌカハニーをなめると耳鳴りの症状が和らぐそうです。
片側の耳鳴りがだいぶ治まるとか。
マヌカハニーの摂取を止めるとまた耳鳴りが悪化するとのことなので、
やはり効果はあるのでしょうね。
ものにもよりますが。
マヌカハニーは、私のような超健康人間が利用してもあまり参考にはならないようですね。。
マヌカガードはマヌカヘルスのMGO550+並みのお値段ですが、
気になる方は1度試してみてはいかがでしょうか?
甘いのが苦手な方は食べやすいと思います。