スポーツジムで運動する時の服装や靴についてお話します。
中にはスポーツウェアでないと利用できないのか気になる方もいるかと思います。
先に書いてしまうと、常識の範囲内であれば自由でOKです。
見た感じ明らかに運動するような服装や靴であれば問題ありません。
今までに「それはちょっと。。。」と思うような服装の方に
出会ったことは1度もありません。
タンクトップに短パンとか露出度が高いのなんかはもう普通過ぎます。
この服装や靴は止めよう
上半身裸やボディビルダーが履くようなブーメランパンツ、水着、
ジーンズや下駄、ハイヒール、裸足なんかで運動するのはさすがにまずいでしょう。
中にはスポーツウェアやシューズを忘れてそのままの普段着で運動してしまう人もいそうですね。
私服が上下ジャージやスウェットであったり、土足OKなジムであれば問題ないでしょう。
服装だと、ジーンズの他にネックウォーマーやマフラーをしている人も見たことないですね。
露出度の高い女性が増えてきた
最近はフィットネス用のビキニのような(名前分らん)
へそ出しで大胆なウェアの露出度の高い女性も増えていますね。
筋トレ女子が増えてますからね。
肌の露出が多いと鍛える時に意識しやすいというのもあるでしょう。
トレーニング上級者やスタイルがいい女性なんかは露出度が割と高いですね。
男性のよくある服装
まあ、男性だと普通のトレーニングシャツにハーフパンツみたいな恰好が多いですね。
トレーニング初心者はタンクトップや短パンとなるとガクッと減りますね。
いわゆるマラソンのトップランナーのような格好です。
女性のよくある服装
女性は上は運動用のTシャツにロングパンツが多いですね。
男性は少ないですが、女性は長袖やパーカーを着ている方も割といますね。
サウナスーツみたいな感じで着込んで汗をかいて痩せようという方もいるでしょう。
女性は短パンの下にロングタイツを履いている方も多いです。
そんなにジロジロ見てないからね!(笑)
靴はランニングシューズ、ウォーキングシューズが多い
靴は男女問わず、ランニングシューズが多いですね。
筋トレもランニングシューズで全然いけますが、
ランニングマシンを利用する人が1番多いですからね。
当然といえば当然ですかね。
割と高齢者だとランニングシューズよりもウォーキングシューズの方が多い気がします。
靴もウェア同様に、動きやすいスポーツ向けのものがよいでしょう。
最近は筋トレ用のシューズも増えてきましたね。
服装や靴は十人十色
スポーツジムでは明らかにおかしいものでなければ、
ウェアや靴はそこまで気にしなくてもいいと思います。
迷うのであれば上下は本文で書いた無難なTシャツやハーフパンツで、
靴はランニングシューズでいいでしょう。
特にこだわりがなければ新しく購入しなくてもいいと思います。
ただ、お気に入りのスポーツウェアを購入すると
結構テンション上がると思いますので悪くないと思います。
モチベーションが上がればそれだけジム通いも楽しくなり続けやすくなりますからね。