スポーツジムを選ぶ時は、価格やキャンペーンの有無、立地、在籍期間の縛り、
駐車場の有無などを重視するかと思います。
そして自分好みの設備かどうかも重要視するかと思います。
私も中でも特に立地と設備は重要視しています。
まず第一に自宅から近いかどうかですね。
どんなに安くて設備のよいジムでも片道1時間とかはさすがに論外です。私は。
車に乗らずに徒歩か自転車で行けるくらいの距離が理想。
そして次に重視するのが設備ですね。
私は基本筋トレやジョギングができればいいので、
お風呂(スパ)やプールはなくても構いません。
ゴルフやフットサル、スタジオやサウナ、日焼けマシン、水素水のサービス、
サプリメントやスポーツ用品のショップ、タオルの貸し出し、駐車場なんかも不要。
てかスタッフ自体も不要です(笑)
入会時はさすがにスタッフがいなきゃ無理か。
むしろそれらがなくて少しでも月会費が安くなるのであれば大歓迎。
そこで今回は、「設備」のトレーニングマシンのメーカーについて書きたいと思います。
先に書いてしまいますと、トレーニング初心者や未経験者であれば、
テクノジム社(TECHNOGYM)というメーカーのマシンがおすすめです。
聞いたことはなくても、
1度くらいテクノジムのマシンを見たことはあるのではないでしょうか?
もしかしたらすでに何度か利用しているかもしれませんよ。
目次
テクノジムのマシンは結構置いてある
スポーツジムによってマシンのメーカーは異なります。
ランニングマシン、エアロバイク、カーディオマシン、トレーニングマシン
などはすべて同じメーカーで統一しているジムは割と老多いです。
マシンのメーカーは有名どころだと、
テクノジム、ライフフィットネス、マトリックスなんかが割と多いですね。
中でもテクノジムのマシンを設置しているジムは結構多いです。
今まで1度でもジムに通ったことのある人なら、すでに利用しているかもしれません。
テクノジムは初心者向け
大体、そのスポーツジムの利用者によって設置するメーカーやマシンは変わってきます。
今回紹介するテクノジムは割とトレーニング初心者や未経験者向けと言えます。
まず比較的負荷が軽めです。
例えば、機種にもよりますがレッグプレスという太ももやお尻を鍛えるマシンは
たしか200kgまでしかありません。
普通に考えて200kgでもだいぶ重いですが、
ボディビルダーなどの上級者となると500kgくらい普通みたいです。
なので上級者にとっては200kgなんて片脚でも余裕だと思います。
テクノジムはレッグプレス以外のマシンも重量は軽めです。
人気のある旨と腕を鍛えるチェストプレスがたしか90kgまで、
腕や背中を鍛えるラットプルダウンもたしか90kgまで、
太ももを鍛えるレッグエクステンションが80kg、
腹筋を鍛えるアブドミナルが60kgまでだったかと思います。
内股と外股を鍛えるアダクターとアブダクターは60kgまでです。
たしか。
ランニングマシンは機種にもよりますが、
よくあるタイプは時速20kmまで傾斜15度までですね。
新しいのだと時速24kmくらいまで出たような気もしますが。
古いタイプだと時速16kmまでですね。
時速16kmは1km3分45秒ペースなのでマシンであってもかなり速いです。
このペースでフルマラソンを完走すると2時間38分くらいのタイムです。
私もフルマラソンを何度も経験していますが、2時間38分はやばいです(笑)
1500m走だと5分37秒くらいのペースで42.195kmをずっと走り続けるわけですからね。
3時間切りの2時間50分台でも相当速いですから。
ランニングマシンは下は時速0.1kmから可能です。
0.1kmから0.1km単位でスピードを上げたり下げたりできます。
時速1km以下とかだと歩けるのかな?
時速1km以下だと止まっちゃうような気もするけど。。。
チェストプレスやラットプルダウンは女性の場合は
90kgを扱う方はかなり少ないと思います。
基本的に男性よりも女性の方が扱う重量は低いですから、
そう考えてもジムの設備を気にするのは男性の方が多そうですね。
トレーニング中級者以上の男性だと
テクノジムのマシンは重量が物足りなく感じると思います。
女性は余程力自慢でもなければ、テクノジムの重量でも十分です。
テクノジムは使用感抜群
私はトレーニングマシンは重量よりも使い心地がいいかを重視しています。
あと見た目というかデザインを結構気にしますね。
なんかやる気になるし。
派手なマシンとかちょっと嫌だな。
テクノジムはカラーはグレーベースですね。
なんか落ち着いた感じでいいです。
マシンの使い心地も抜群です。
レッグプレスなんかも腰のクッションがしっかり効いていて腰への負担が少ないです。
マシンを使っていてストレスにならないですね。
エアロバイクの台座のクッションなんかも長時間座っても疲れにくいですね。
ベンチも角度調整ができるし使いやすい。
レッグカールなんかはメーカーによっては使いにくいですが、
テクノジムは使いやすいですね。
アブドミナルも腹筋に効かせやすい。
テクノジムはバランスボールやダンベルなども販売している
テクノジムのトレーニングマシンやランニングマシンやエアロバイクは
ネットで購入することもできます。
ただ!
かなり値段が高いです!
他のメーカーと比べても結構割高に感じます。
最新の高度なランニングマシンなんかだとたしか定価200万円越えです。
エアロバイクなんかも同様で50万円くらいだったかな。
マシンは重いですし個人で自宅では一般的に利用する方は少ないでしょう。
ただバランスボールなんかは3万円くらいとやはり高価ですが、
そこまで場所取らないですし重くないので個人で購入している人もそれなりにいるようです。
私もテクノジムのバランスボールは一時期使っていましたが、
かなりものはいいです。頑丈ですし座り心地もいいです。
数千円のバランスボールとは全く違います。
それでも3万円は高いかな(笑)とは思いますが。。。
ダンベルなんかもありますけど高いですね。
なので、スポーツジムで月々5000円~10000円ほどで
高価なテクノジムのマシンを色々使い放題と思えばかなりお得感あると思います。
年間10万円で1台数十万円から100万円以上するような
テクノジムのマシンが使い放題と思えばジム代もそんなに高いとは感じませんよね?
トレーニング初心者はテクノジムのマシンがおすすめ
ということで、
トレーニング初心者や未経験者にはテクノジムのマシンはおすすめです。
私はテクノジムのマシンを使い続けたいために
トレーニング中級者以下を維持しています。
半分冗談ですが、半分本当です(笑)
テクノジムのマシンなら設置しているジムも多いので、
ジムを変更する時でもそんなに探すのに苦労はしませんしね。
色々なジムに通ったり調べていると、
あのジムはテクノジムのマシンを使っているとか自然と分かってきます(笑)
ジムによってある程度使用するマシンのメーカーが決まっている感じですね。
~ジムならテクノジム、~ジムならライフフィットネスみたいに。
と言っても、テクノジム以外のメーカーがいまいちとか言いたいわけではないです。
実際、そんなに大差ないと思います。
トレーニング初心者であればマシンのメーカーはそれほど気にしなくてもいいとさえ思っていますし。
中級者以上だとテクノジムのマシンは重量が物足りなく感じると思いますが。
是非参考にして下さい。