24時間ジムをご利用中に怪我をしたり具合が悪くなった場合、
スタッフや他に人がいなかった場合困りますよね。
でも、大半のジムにはアルソック(ALSOK)などのセキュリティシステムや
AED(自動体外式除細動器)が設置してありますので安心です。
緊急時にはアルソック(ALSOK)がかけつけてくれる
アルソックのセキュリティシステムを利用しているスポーツジムであれば、
もし自分以外に誰もいない場合に「非常ボタン」を押せばかけつけてくれます。
私はスポーツジムではアルソックを利用したことはありませんが、
以前コンビニのATMで現金が引き出しできない時に1度利用しました。
その時は電話やり取りして、たしか30分後くらいにアルソックのスタッフが来てくれました。
そして無事解決。
ジムで何かあった場合、30分待たされるのはちょっときついですけどね。。。
ジムならといいますか、状況によってはもっと早いかもしれません。
何かひどい状況の場合にはいち早く救急車が駆けつけてくれるかもしれませんし。
AED(自動体外式除細動器)を設置しているところも多い
私もそんなに複数のジムを利用したわけではないですが、
AED(自動体外式除細動器)を設置しているところも多いですね。
多いというか、もはや当たり前?になってるような気さえしますが。
ただ、AEDは使い方が分からない方も多いかと思います。
自分1一人だけだと使いにくいと思いますし。
そういった場合は、気にせずアルソックなどがあれば頼りましょう。
実は私もAEDは何かで習ったことはありますが、
「使い方わかるか?」と言われたらよく分からないですね。。。
いつか自分や身の回りでも使うかもしれないので覚えなきゃだめですね。
フリーウエイトは要注意
ジムで大怪我をする危険性のあるハードな運動をする場合や、
持病のある方は入会時に緊急時のセキュリティがしっかりしているか確認しておいた方がいいですね。
私はやらないですが、フリーウエイトで高重量のベンチプレスをする場合なんかは、
自分以外誰もいなくて補助がいないと万が一の時ちょっと怖いなとも思ったりします。
スクワットなんかもちょっと怖いかな。腰とかね。
スポーツジムで怪我したり病気になったらまとめ
私はスタッフがいない時間帯や人の少ない時間帯にジムを利用することがあるので、
万が一のことが起きないように、なるべく無茶はしないようにしています。
フリーウエイトを使う場合でも軽い重量でやりますね。
こう重量でやるなら安全なマシンやスミスマシンを使います。
今までジムでは怪我はしたことはありませんが、
ハードな運動を長時間やり過ぎて気持ち悪くなってトイレで吐いたことはあります(笑)
やはり筋トレでもランニングでもやりすぎは気を付けた方がいいですね。
いくら体力があっても。
余り無茶をしなければジムのマシンで大怪我をする可能性は極めて低いと思います。
肉離れとかはそれなりに考えられますけどね。
レッグカールとか、ちょっと怖そう。。。
ただ中程度以下の肉離れであれば自力で歩くことはできると思いますが。
あとはジムではジャンプ系のトレーニングはあまりやらないかと思いますが、
靱帯損傷やアキレス腱断裂なんかもなくはないので軽くでも準備運動はした方がいいですね。
靱帯損傷やアキレス腱断裂の場合は、ちょっと自力で帰宅するのは難しい場合もあるでしょう。
スポーツに怪我は付き物です。
ジムだけでなく外で運動する時も同様ですので怪我には注意してください。
ランニングや短距離ダッシュ、ジャンプ系の運動は比較的脚全般を怪我しやすいです。
あと疲労がある時は無理をしないことですね。
やりすぎよりも少し運動不足くらいの方がまだ健康にはいいと思ってます。