「スポーツジムでサンドバッグを叩きたい!」
こう思う方は少なくないはず。
私もその1人です。
ただ、サンドバッグを置いているジムって少ないですよねえ。
パッと思い浮かぶのはゴールドジムくらいですよね。
かと言って、ボクシングジムに通いたいほどではない。
家にサンドバッグを設置すると邪魔だし近所や家族に迷惑。
アパートやマンションでも同様で部屋が狭くなるし周りの住人も気になる。
殴りたいけど殴れない。。。
本当困りますよね。
さあ、どうしましょう(笑)
目次
スポーツジムならゴールドジム
いっつも思うけど、サンドバッグを置いてるスポーツジムが少なすぎる!!!
ゴールドジムくらいしかないし。
他のジムには全然置いてない!
ないわけではないけどさ。。
なんで!?
私の考えはおかしいでしょうか。。。
スポーツジムが多く会員数も日本よりはるかに多いアメリカでは、
ジムにサンドバッグがあることは珍しくないようです。
日本でもボクシングは割と人気ありますよねえ。
最近でも井上尚弥選手や村田諒太選手なんかも世界チャンピオンになって活躍していますし。
なんでもっとジムに置かないんでしょうかなあ。
やはりサンドバッグをたたく人が少ないでしょうからかね。
パンチンググローブも個人で用意しないといけないでしょうしね。
女性や高齢者はサンドバッグを叩く人は少ないでしょうしね。
あとバシバシうるさいとかもあるのかな。
中々難しいんでしょうかね。
それでも私は需要があると思うのですがね。
ゴールドジムではビジターではサンドバッグは利用できない?
私はゴールドジムをビジターと2ウィークトライアルみたいなので利用したことがあります。
ビジターは1日(1回5時間までかな)利用です。
1回2700円くらいだったと思います。
1番の目的はサンドバッグを叩くためにです(笑)
ランニングマシンや筋トレマシンも使いますけどね。
全てのゴールドジムかは分かりませんが、
ほとんどのゴールドジムにサンドバッグは設置されてるはずです。
で、ビジターの場合でだとサンドバッグを利用できないようです。
ゴールドジムにはクラブボクシングという会員種別があるのですが、
その会員しか使用できないサンドバッグがあります。
ビジターだとクラブボクシングのサンドバッグは利用できませんが、
それ以外のサンドバッグはおそらく使用できると思います。
私は使いましたし。
最初は知らなくてクラブボクシング専用のサンドバッグを殴ってたら、
スタッフに「そちらは打てません」と言われました。
2ウィークトライアルもの場合はちょっとはっきり覚えていません。
2ウィークの時はクラブボクシングのサンドバッグは使えたような気がする。
おそらく通常のレギュラー会員(?)だとクラブボクシング専用のサンドバッグは使えないはずです。
少し高いですがクラブボクシングに入会すればサンドバッグもトレーニングマシンもすべて使えるはずです。
う~ん、なんかややこしいですね。
ゴールドジムではサンドバッグ叩いている人は少なそうです(笑)
ボクシングジムに入会したいほどではない
実はここだけの話、
私は本気でプロボクサーになろうとしてボクシングジムに入会したことがあります。
そして、1日で即止めました(笑)
1日というか2時間くらいですね。
入会してその日の内にキャンセルしました。
理由は「通い続けるのが面倒くさそう」だったので。
なんじゃそりゃ!
やる気ねえ~。
今はもうボクシングジムに入会してまでサンドバッグを叩きたいとはあまり思いません。
なんかボクシングがうまい人と一緒にはやりにくいというのもある。
あくまでも筋トレ同様に趣味感覚でやりたいわけですよ。
体を鍛える目的でサンドバッグを殴るって感じですね。
あとはストレス解消かな。
別にボクシングがうまくなりたいとか強くなりたいわけではない。
で、あとボクシングジムって結構営業時間が短かったりするんですよね。
午前中は営業してないところも結構ある。
午後3時からとか夕方から夜22時までとか。
仕事している人が終わってからやるってパターンが多いからでしょうね。
私はできれば午前中~午後15時くらいまでや深夜~早朝にサンドバッグを殴りたいんですよね。
ということでボクシングジムはやはり難しいということになる。
普通に仕事が終わった後にサンドバッグを叩きたいのであれば、
ボクシングジムでも全然いいと思います。
入会金や月会費もゴールドジムと同じくらいだと思いますし。
家にサンドバッグを置きたいけどやはり抵抗がある。。。
家にもサンドバッグを置きたいと何度も思いましたね。
結局、1度もサンドバッグは購入していませんが。
最近、色々と物を断捨離していてあまりで買い物を買いたくないというのもあります。
あとはやはり音も気になりますね。
近所迷惑になりそうだし。
外ではできないですね。
まあ、今後もサンドバッグを購入してまでやろうとは思わないですね。
それだったらゴールドジムかボクシングジムに入会しますよ。
トランクルームでサンドバッグ叩けないかなとも本気で考えた18の夏
あとは「トランクルームにサンドバッグを置いてこっそりできないかなあ」
とかも少し考えましたね(笑)
さすがに「やばいだろう」と思って、やてませんけどね。
まあトランクルーム(コンテナ)にサンドバッグやスタンドを運んだり
わざわざ通ったり色々面倒くさそうだしね。
あと月々いくらかかかるしね。
それだったらやはりボクシングジムとかに通います、って鳴りますね。
サンドバッグのあるスポーツジムはどこ?まとめ
う~ん、サンドバッグ殴りたくなってきた(笑)
やはりゴールドジムかボクシングジムしかなさそうだな、私の場合は。
サンドバッグを設置するスポーツジムがもっと増えてくれるといいんだけどなあ。
少なすぎるって!
24時間ジムとかに設置して深夜~早朝の時間帯限定でサンドバッグ開放してくれないかな。
人少ないんだしバシバシうるさくても大丈夫でしょ。
そういえばUFCジムっていうのが日本でもオープンするみたいですね。
あれ、まだオープンしてないのかな。
UFCジムならサンドバッグは絶対あるでしょうね。
UFCジムみたいなのが日本でもっと増えてくれると最高なんだけどな。
日本だとPRIDEの時代(2006年前後)をピークに格闘技人気が低迷してるから微妙かな。
井上尚弥選手の影響でボクシング人気は少しずつ上がってると思うけど、
「ボクシングをやりたい」と思う人は果たして増えてるのだろうか???