もし「サプリメントを1つしか飲めない」としたら、あなたは何を選びますか?
私なら迷わずBetaTOR配合の遊離型HMBを選びます。
コエンザイムQ10やグラスフェッドのホエイプロテインも捨てがたいですが、
現時点では遊離型のHMBですね。
50代になったらコエンザイムQ10(ユビキノール)かなあ。
私のことはこれくらいにして、
この記事ではタイプ別におすすめのサプリメントを1つだけご紹介します。
敢えて1つだけ厳選します。
あなたに最適なサプリメントは一体何!?
遊離型のHMB
私と同じ遊離型のHMBにふさわしいのは、、、
40代以下の運動習慣のある方ですね。
運動内容は問いません。
筋トレでもランニングでも水泳でもいいです。
ウォーキング30分とかだと負荷が軽すぎて
HMBの効果をしっかり体感できない可能性が高いので、
できれば中負荷以上の運動か1時間以上の運動ですね。
また筋トレ上級者の場合はHMBの効果を実感できない可能性もありますし、
このタイプの人たちはHMBよりもクレアチンやホエイプロテインの方がよいでしょう。
MVM(マルチビタミン&ミネラル)
MVM(マルチビタミン&ミネラル)はちょっと難しいですねえ。
私はMVMはどれも体感できないのであまりおすすめできる立場ではないんですけどね。。
ただ運動習慣のない方、運動量、活動量の少ない方には
何か1つサプリを進めるとしたらMVMになってしまいますかね。
あとは偏食の方も栄養不足の可能性があるのでMVMがいいですね。
私は食事にはめちゃくちゃ気を使っているから
MVMを摂っても体感できないのかもしれない。
野菜を1日1kgとか果物を300g以上とか食べている方は
MVMを摂らなくても全く問題ないと思いますけどね。
こういう方は上の遊離型HMBや、中高年であればコエンザイムQ10の方がいいかな。
健康な方ならMVMは摂ってもあまり恩恵を受けられないと感じます。
ホエイプロテイン
ホエイプロテインも利用者の多いサプリメントですよね。
ただ基本的に運動習慣がある方でも普段の食事でしっかりたんぱく質を
補給できているのであれば、別にプロテインパウダーで摂る必要はないでしょう。
あまり運動しない方はホエイプロテインを摂る必要はないです。
普段の食事で小魚や納豆や豆腐を食べてればOKです。
玄米や野菜や果物やナッツ類にもたんぱく質は含まれていますしね。
この辺1日2回30gずつくらい食べてればそうたんぱく質が不足することはないでしょう。
あまり運動しない若い方は別にサプリ自体摂らなくていいと思います。
しっかり栄養のある食事を摂ってしっかり寝てればOK。
あとは筋トレ初心者レベルでいいという方も別に摂らなくていいと思います。
筋トレ中級者以上を目指すのであればホエイプロテインはおすすめ。
筋肉を太くしたいとかゴリマッチョになりたい方とかですね。
マラソンランナーとかだと結構微妙ですね。
筋肉付けるよりも筋肉疲労を抑制したり筋肉の損傷を防ぐのにはいいと思いますが。
ランナーの場合は、BCAAやEAAの方がいいと思いますけどね。
もっというと、BCAAやEAAよりは遊離型のHMBの方がおすすめですけどね。
なので、上では書きませんでしたがランナーも遊離型HMBですね。
ランナーの場合は1日5kmでも20km以上走る場合でも遊離型HMBが1番おすすめ。
カルシウム型HMBじゃないからねえ。
あと、健康志向の高い方はグラスフェッド(牧草飼育)のホエイプロテインがいいですね。
ただ一般的に流通しているホエイプロテインより1.5倍~2倍くらい高価ですが。
コエンザイムQ10
運動習慣がない、またはあまり運動しない中高年であればコエンザイムQ10かな。
コエンザイムQ10は普段の食事では補いにくいのでサプリを利用するのは大いにあり。
なるべく還元型のもので。酸化型ではなく。
上でも書きましたが、偏食でお菓子やカップ麺や菓子パンばかり食ってるような方、
野菜や果物をあまり食べない方はコエンザイムQ10よりも
MVM(マルチビタミンミネラル)の方がいいかも。
というか食事術が身に付いていないような方はサプリメント以前の問題です。
まずは、食事を見直して大幅に改善してください。
体によいものを食べるのではなく、まずは体に悪いものをばっさり止めましょう。
捨ててキレイにしてから新しいものを取り入れる感じで。
できるのなら同時にやってもいいですけどね。